2012/10/31
2012/10/30
2012/10/29
2012/10/26
2012/10/25
2012/10/24
2012/10/23
2012/10/22
2012/10/21
2012/10/20
旅行からただいま

家で早速くつろぐゆず
6泊7日の旅行から帰宅
夕飯は手抜きをしつつ、
海の物を食べたくなりお寿司に
今回は愛犬を連れて、大人になってからは、初めてのキャンプでした
一言で表現すれば「楽しかった!」
うまく表現できないけれど、
キャンプは自然を肌に感じる喜びがありますね
ゆずも楽しくてしょうがなかった様子
食事も好きなものを食べられるし
これまた、いい
最終日はペンションに泊まって
これはこれで、良かったのですが
キャンプの方が好きだなぁ
旅行から帰ってきて、近場でもキャンプを、と
ゆずが来てから行っていない房総半島(以前は年に数回旅行していました)の
キャンプ場を調べたら、今回旅行した無印良品ほどレンタル品が
充実している所はなかった
房総半島にかぎらず、あんなにレンタル品が
充実しているキャンプ場はないみたい
キャンプ用品を揃えるのはいいのですが
問題は車が小さくて詰めない。。。
残念無念でございます
はぁ、また行きたい
というわけで6泊7日の旅行なのに
31記事も書いてしまった旅行記はこれにて終了です
読んでいただいてありがとうございました

帰宅した日の晩ご飯、おいしかった
この旅行に関する記事はこちらご覧いただけます
http://yumipou.blogspot.jp/search/label/嬬恋・乗鞍岳キャンプ旅行
2012/10/18
富士山だけ見えず

チェックアウトして、本栖湖で
千円札の富士山と同じポイントまでドライブ
本栖湖のあたりは、晴れていたのですが
途中立ち寄った道の駅では土砂降り
この日は三連休初日
自転車で富士五湖巡りをしている人が多かったので
大丈夫だったかしら?
さて、本栖湖まで来てみたものの
富士山だけ見えないという
残念な結果に(上の写真ね)
いつかまた来ましょう
千円札と同じ景色を見てみたいです
帰りは中央道をひたすら走ります
三連休初日なので、反対の下り車線はずーっと渋滞
談合坂SAはじめ、各サービスエリアはどのくらい待ったら
入れるのか分からないくらいの渋滞。。。
私たちは上り車線をすいすい走って
談合坂SAで休憩しつつ帰りました
ずっと涼しいところに居たので、
談合坂SAの暑さは厳しかった
その後、家に帰っても暑かった
家に帰らず、キャンプ場に帰りたかったなぁ

道の駅 なるさわ では土砂降り

談合坂SA。暑かった

ゆずは他の犬が気になりつつ、
暑くて椅子の下に引っ込んでいます
この旅行に関する記事はこちらで順次公開して行きます
http://yumipou.blogspot.jp/search/label/嬬恋・乗鞍岳キャンプ旅行
2012/10/17
がっつり朝ご飯

ついに旅行最終日となってしまった土曜日も
やっぱり早起きしてお散歩
近くの道を 30分行って、また戻ってくるという
私の祖父が毎朝やっていたお散歩方法で進む
この方法は、土地勘のないところで便利
きっちり1時間で戻って来れるからね
お待ちかねの朝食は
見てびっくりのボリューム
我が家では食いしん坊の夫が私の分も全部食べてくれて
残しませんでしたよ
個人的には朝がパンだと気分が上がりますね

近くの道をテクテク
ずっとこんな風景

ゆずはどこでも臭いかぎがお仕事

お散歩終わって早速寝てる
この後、朝食なのでハーネスしたままでした
この旅行に関する記事はこちらで順次公開して行きます
http://yumipou.blogspot.jp/search/label/嬬恋・乗鞍岳キャンプ旅行
2012/10/16
夕食後はやっぱり早寝

近くのスーパーにお散歩に行ったり
昼寝をしていたら夕食の時間に
この日の夕食は、前菜2種、パエリア、
メインは写真のチキンのトマト煮
夕食中は、ゆずをはじめワンコはふて寝タイム
みんな自分たちのご飯じゃないんだと
諦めている風
食後はしばし、みんなで雑談タイム
おおきなワンコもたくさん居るので賑やかでした
ペンション モンターニャにはコーギーが2匹居まして
まる子ちゃんはゆずと同じブラック&タン(トライ)カラー
一緒の写真が撮れなかったのですが、
ゆずが小さいから、子供と大人くらいの違いがw
ゆずはこの日のペンション モンターニャ ブログにも登場しています
ちょうどプールの後に私が拭いている所ですね
http://ameblo.jp/kotatukun/day-20120915.html
お腹もいっぱいになったし、
さっさとお風呂に入り、家族で爆睡
なにしろ毎日9時には寝る生活してたから
夜にめっきり弱くなりました

食事中は、つまんない、とふて寝

食後のお話タイム

大好きなキャリーでオヤスミナサイ
この旅行に関する記事はこちらで順次公開して行きます
http://yumipou.blogspot.jp/search/label/嬬恋・乗鞍岳キャンプ旅行
2012/10/15
プール怖い

ペンション モンターニャには、大きな犬用プールがあります
この日はゴールデンレトリバーが3頭もいましたので
ザッブザップと楽しそうに遊んでる
朝は小川で遊んでいたし、
水は好きなゆずなので
念のためライフジャケットを着せて
プールに連れてくと・・・
もう、必死で「いやいや!」
しかも、足が着く浅瀬にしか入らなかったのに・・
この後しばらく、ゆずに嫌われました
私には寄ってこなかった (; ^ω^)
そのうち、プールにも入れるようになるといいね

後ろ姿ですでに必死
この旅行に関する記事はこちらで順次公開して行きます
http://yumipou.blogspot.jp/search/label/嬬恋・乗鞍岳キャンプ旅行
2012/10/14
ペンション モンターニャ

旅行最終泊は、河口湖のペンション モンターニャへ
こちらのペンションは、もちろん犬OK
というか犬連れの方しか居ませんでした
ウッドチップを敷き詰めたドッグランに
犬用プール、厨房と浴室以外ならどこでも犬連れOK
家みたいに過ごせます
チェックインは4時ですが
早く着きすぎて3時・・・
駄目もとで、訪ねたらお部屋に案内していただけました
ゆずは早速、ドッグランへ
ちょっとウロウロした後は大抵なでてくださいーと
寄ってきます
そうこうしているうちに、他のワンコたちが到着
ゆずは躊躇せず大きな子でも寄って行ってご挨拶
いろんな方にも撫でていただいてご満悦でした

ドッグランでランランしているゆず
簡単なアジリティーもありますが、前足を置いただけで断念。。
ちょっとあきらめが早すぎるのでした
この旅行に関する記事はこちらで順次公開して行きます
http://yumipou.blogspot.jp/search/label/嬬恋・乗鞍岳キャンプ旅行
2012/10/13
諏訪湖SAで休憩とランチ

飛騨高山から河口湖へ向かう途中、
諏訪湖SAで休憩&ランチ
ここは諏訪湖が一望できる景色の良い
テラス席とドッグランがあります
変わったところではSA内に温泉がありますね

お昼は長野のご当地フード「ローメン」
すごい歯ごたえ!
普通の焼きそばがひよっこに感じますw

ドッグランで、のびのび休憩
平日の金曜日なので、道もSAも空いていて快適です
この旅行に関する記事はこちらで順次公開して行きます
http://yumipou.blogspot.jp/search/label/嬬恋・乗鞍岳キャンプ旅行
2012/10/12
撤収の現場監督

楽しかったキャンプも最終日
朝露に濡れたテントが乾きだしたので撤収開始
無印良品南乗鞍キャンプ場でレンタルした
テントやタープは大きいので、なかなか大変です
で、現場監督中のゆずは朝のお散歩でたくさん歩いているし
ご飯も食べてお腹も満足して、すっかりお昼寝担当に
南乗鞍岳では、初日の夕食中にざっと雨が降ったけれど
それ以外はとてもいい天気
タープがあるので、雨でも問題なし
なんとか1時間ほどで片付けて
キャンプ場を後に
南乗鞍岳から浦安の家まで帰ると
ノンストップで6時間はかかるので
岐阜、長野と通って山梨は河口湖で1泊します
ちなみに河口湖までは4時間くらい
キャンプ場を下って、伊那ICへ
行きは塩尻ICから来たのですが、
どうやら伊那ICのほうが近いみたい
ずーっと山道なので本当に何にもないけどね
この旅行に関する記事はこちらで順次公開して行きます
http://yumipou.blogspot.jp/search/label/嬬恋・乗鞍岳キャンプ旅行
2012/10/11
早寝早起きのご褒美

朝の雲。素敵でしょう?
キャンプ生活も慣れてきて自分なりのリズムができました
基本的に太陽の出ている時間が貴重なので
早寝早起き、健康的です
AM5時
起床、準備してゆずを連れてお散歩へ
AM6時半
朝ご飯、ラーメン、食後のコーヒーはのんびりと
AM7時
ゆずのご飯
食後の片付けと掃除や洗濯、車を拭いたり
AM9時
おでかけ
スーパーで買い出し、ちょっと観光、そしてお土産を買う
AM12時
キャンプ場に戻ってお昼ご飯をのんびり
BBQしながらビールとか
AM3時
ゆずとお散歩
AM4時
お風呂へ
AM6時
カレーなど軽めにご飯
まったりとランタンの明かりでコーヒータイム
AM7時
ゆずのご飯
夜露対策と共にお片づけ
AM9時
だいたいもう寝てる
そんな、生活で出会った美しい景色をご紹介します
題して「早寝早起きのご褒美」

ローズピンクの雲

今度はパステルピンク

乗鞍岳のシルエットが一番美しく見える時間

そして、一緒に歩くゆずはとにかく楽しくて
ずっとテンション高め
ゆえにブレブレ
この旅行に関する記事はこちらで順次公開して行きます
http://yumipou.blogspot.jp/search/label/嬬恋・乗鞍岳キャンプ旅行
2012/10/10
ももが絶品

無印良品南乗鞍キャンプ場、3日目のお買い物は
久々野(くぐの)へ
高山市内に行くより、だいぶ近いイメージ
ここは市内に川が流れていて、果物がおいしい
なにしろ5時には起きているため、
久々野に早く着きすぎた
まだ10時にもなってなくて、ランチ時間はまだまだ
観光協会の方にスーパーの場所とお薦めのスポットを聞くと
今年は特に桃がおいしいから、ぜひ
といわれ、近くの果樹園へ
試食どうぞと言われて、事務所の奥に行くと
流し台に桃がいっぱいと、包丁が置いてある
遠慮なくまるまる1個を夫と分けていただきました
あまくて、水々しくて、ほんと美味しい
実家に一箱配送を頼んだら
お土産に大きな桃を何個もいただいて
なんだか悪いくらい
実家から返事があって、ものすごく美味しくて
ちょうど遊びにきていた姪っ子がぐずっていたのに
ご機嫌になったそうです
あんな立派な桃、近所で買ったらいくらするかなー
たぶん絶対買わない値段だろうなぁ

桃は毎食のデザートとなりました
その後、スーパーでお買い物をし
道の駅に寄ってお土産買ったりして
お昼はキャンプ場に戻ってBBQのいつものコース
昼間っからごきげん

メインは朴葉焼き
もちろん飛騨牛
キャンプ場は涼しいので、昼でも快適
今年は暑かったし、標高が高いところを選んで正解でした

道中の水田は黄金色
この旅行に関する記事はこちらで順次公開して行きます
http://yumipou.blogspot.jp/search/label/嬬恋・乗鞍岳キャンプ旅行
2012/10/09
乗鞍岳と御嶽山

わたくし、登山はやりませんがー
山を見るのは好きです
無印良品南乗鞍キャンプ場からは
乗鞍岳と御嶽山(おんたけさん)を見る事ができます
厳密に言うと他にもいろいろ見えますが
よく分かりませんので、教えてもらったのだけ
上の写真が乗鞍岳
キャンプ場の釣り池とセットで撮影すると
ほんと綺麗です
ちなみにこの釣り池は、ルアーとフライフィッシング専用のため
難しくて挑戦しませんでした
お魚がたくさん跳ねていて、美味しそうなのに・・
別のえさ釣り専用池はお魚が弱ったため
釣りが中止でした
残念

こちらが御嶽山
前回の記事に書いた、露天風呂からも見えます
乗鞍岳より雲がかかっている事が多くて
山頂まで見えている写真はこの1枚のみだった
御嶽山という名前だし、なかなか姿を見せず神秘的です
この旅行に関する記事はこちらで順次公開して行きます
http://yumipou.blogspot.jp/search/label/嬬恋・乗鞍岳キャンプ旅行
2012/10/08
露天風呂

無印良品南乗鞍キャンプ場には露天風呂があります
非常にシンプルな作りですが、キャンプ場内にあるっていい
なにしろ、一番近くのお店でも山道をくねくね10分は走ります
毎日、ほっこり幸せでした
なにしろ行ったのはオフシーズンの平日で
キャンプ場はほとんど人がいません
よって、お風呂は貸し切り
ちなみに1回 500円、男女別でございます
写真は曇っていますが
晴れると御嶽山(おんたけさん)が目の前に!
タオルやドライヤーはありませんので
ご持参ください

こちらの写真はセンターハウス(管理棟)脇の広場にあるテント
奥に雲がありますが、高さが一緒!
夜は寒いですよ
シュラフに入って、さらにシュラフを掛け布団にして寝ました
たぶん 10度くらいだったのかな
星はめちゃくちゃ綺麗でした
この旅行に関する記事はこちらで順次公開して行きます
http://yumipou.blogspot.jp/search/label/嬬恋・乗鞍岳キャンプ旅行
2012/10/07
山の草花

無印良品南乗鞍キャンプ場は標高が1,600mもあるので
日常とは別世界
雲が低いし、雲海が見える
袋はパンパンになっているし、坂道で息がきれる
咲いている草花も高山植物
写真は名前は分からないのですが・・・
近所には咲いていません
そんなわけで、今日は植物の写真シリーズです

ヤナギラン

ピンクが可憐

きのこもいっぱい

ハクサンシジャン

夕方になると、秋の雰囲気

遊歩道には苔が美しい岩も
この旅行に関する記事はこちらで順次公開して行きます
http://yumipou.blogspot.jp/search/label/嬬恋・乗鞍岳キャンプ旅行
登録:
投稿 (Atom)