
Pingxi Line
平渓線(ピンシーシェン)
故宮博物院を後にして、地下鉄で士林から台北(中国語では臺北車站)へ
NT$20(60円)くらい
窓口で十分(シーフェン)までを買うと、丁寧に
「11:35発の電車に乗って、瑞芳(ルイファン)駅で乗り換える」
と教えてくれる(英語でした)
NT$69(207円)
ホームに行くと、意外に人が多いので
前の電車が発車する前から並んでおいて席をゲット
かなり混雑して出発
30-40分ほどで瑞芳駅に到着
ここは九份(ジュウフェン)の最寄り駅なので
ほとんどの人がここで下車
ホームで電車を待っていたら、隣の親子が駅弁食べていて
買って来るべきだったか・・とちょっと羨ましい
(この時ちょうど正午だった)
台湾では電車内は飲食禁止のため、駅弁もホームで食べるみたい
20分ほどで、上の写真の平渓線の車両が到着
うまいこと座れたけれども、ぎゅうぎゅうで出発
いざ、十分へ

台北から乗ってきた電車

切符
オール中国語で、旅行している気分満点

瑞芳駅
台北とちがって、ローカルな雰囲気
日差しがやっぱり強い
この台北旅行に関する記事はこちらご覧いただけます(順次公開)
http://yumipou.blogspot.jp/search/label/2013taipei
0 件のコメント:
コメントを投稿