
Temple of Confucius
孔子廟(コンツーミャオ)
一昨日来た時は休館日だった孔子廟へ
行天宮(シンティエンゴン)からは地下鉄で
行天宮から園山(ユエンサン)NT$16(48円)
で駅からは、徒歩5分ほど
これまで訪れた台湾のお寺はどこもお参りする人で
ごった返していたけれど、ここは閑散としている
名前の通り、孔子を祭ったお寺です
他のお寺と比較すると地味かな
孔子の教えを反映しているのでしょう
でも、日本のお寺より飾りが多くて豪華な印象
売店を覗いたり、とじっくりゆっくり見て回りました

天井の飾りはどれも細かくて鮮やかで綺麗
柱がどれも石造りなのは台風対策?

近くに台北松山空港(タイペイソンシャン)が
あるため飛行機が上空を往来
南国の空と鮮やかな建物に飛行機
いいですね

本当に人が居ない
これまで見て回ったお寺はどこもお参りするが多くて
見て回るのにも気を使ったけれどここはのびのび散策
隣の保安宮(バウアンゴン)は人が多いのに
孔子廟は人気無いのかしら

屋根の飾りも少し少ない気がする
祭壇も質素なイメージでした
孔子廟はお庭が広くて植物も多い
尺八のような楽器を演奏しているおじさんがいて
私が帰ろうとしたときはなぜか「天城越え」を演奏していた
(ちなみにそれまでは、クラシックを中心としたナンバー)
おじさんに???と思いながらも
中をじっくり見て回れて、よかったかな
この台北旅行に関する記事はこちらご覧いただけます(順次公開)
http://yumipou.blogspot.jp/search/label/2013taipei
0 件のコメント:
コメントを投稿